-
【1.5次会・会費制ウェディングの注意点】後悔しないために知っておくべき7つのこと
「自分たちらしく、ゲストの負担も少ないパーティーにしたい!」
そんな令和のカップルに大人気の「1.5次会・会費制ウェディング」
しかし、その自由さと気軽さゆえに、計画段階でいくつか押さえておくべき「注意点」があります!
「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、1.5次会・会費制ウェディングを成功させるための7つの重要なポイントを詳しく解説します☆彡
1. ご両親・ご親族への丁寧な説明を忘れずに
【課題】
ご両親やご年配の親族の中には、「結婚式=ご祝儀制のフォーマルな披露宴」というイメージが根強い方も。報告なしに進めると、「なぜ会費制なの?」と心配されたり、戸惑わせてしまったりする可能性があります。
【対策と配慮】
「ゲストに金銭的な負担をかけず、リラックスして楽しんでほしい」という、お二人の想いを丁寧に説明しましょう。親族には引出物を用意するなど、おもてなしに工夫を凝らすことで、より安心して参加していただけます。
2.「会費」の設定は慎重に
【課題】
会費の設定は、ゲストの満足度と新郎新婦の自己負担額に直結します。単純に総費用を人数で割るような設定は、ゲストに失礼にあたる可能性があるので注意が必要です。
【対策と配慮】
一般的に、会費はゲスト一人あたりのお料理とドリンク代をベースに設定します(相場:15,000円~20,000円程度)。会場費や衣装代などは新郎新婦が負担するのが基本です。事前に自己負担額をしっかりシミュレーションしましょう。
3. 会場の設備(待合室・更衣室)は事前に確認を
【課題】
1.5次会で人気のレストランやイベントスペースは、ホテルや専門式場と異なり、ゲスト用の待合室(ウェイティングスペース)や更衣室が完備されていないケースが多いです。
【対策と配慮】
必ず事前に会場の設備を確認しましょう。もし更衣室がない場合は、遠方からのゲストなどに「お着替えを済ませてお越しいただけますようお願いいたします」と、招待状や案内で事前に伝えておくのが親切です。
4. ゲストへの「お金」に関する案内は明確に
【課題】
会費制に慣れていないゲストは、ご祝儀や支払い方法で混乱してしまうことがあります。
【対策と配慮】
招待状には、以下の3点を分かりやすく記載しましょう!
①ご祝儀辞退の旨
「会費制とさせていただきますのでご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう」と明確に伝えます。
②会費の渡し方
「会費は受付にて現金でお支払いください。ご祝儀袋には入れず、お釣りのないようご用意いただけますと幸いです」と具体的な方法を案内します。
③キャッシュレス決済不可の旨
「誠に恐れ入りますが、受付でのお支払いは現金のみとなります。クレジットカードや電子マネー等はご利用いただけません」と補足すると、より親切です。
5. パーティーの「コンセプト」を明確に伝える
【課題】
「1.5次会」と聞いても、ゲストは「二次会のようにカジュアル?」と服装や雰囲気に迷ってしまいます。
【対策と配慮】
「着席スタイルでお食事をお楽しみいただく会です」のように、パーティーの雰囲気が伝わる一文を招待状に添えましょう。
6.「ご祝儀」をいただいた場合の対応を決めておく
【課題】
ご祝儀辞退を伝えていても、親しい方がお祝いの気持ちとして会費とは別にご祝儀を用意してくださるケースがあります。
【対策と配慮】
もし当日いただいた場合は、一旦ありがたくお預かりし、後日改めて「内祝い」としてお返しの品を贈るのがマナーです。受付担当の方にも、その旨を事前に伝えておきましょう。
7. 友人への「おもてなし」の心を忘れない
【課題】
カジュアルな雰囲気だからと気を抜きすぎると、ただの飲み会のようになり、お祝いムードが薄れてしまう危険性があります。
【対策と配慮】
パーティーの冒頭や結びに新郎新婦から感謝の言葉を伝える時間を設けたり、お見送りの際にプチギフトを用意したりと、親しい仲でも感謝の気持ちをしっかり形にしましょう。
まとめ
1.5次会・会費制ウェディングは、「丁寧なコミュニケーション」と「ゲストへの細やかな配慮」で、その魅力が最大限に引き出されます。
この記事の注意点を参考に、自分たちらしく、ゲストの記憶にも残る素敵なパーティーを実現してくださいね!(^^)!
-
関東エリア(東京・横浜・千葉)でお考えの方へ
[ 東京・横浜・千葉のホームページはこちら] -
関西エリア(大阪・京都・神戸)でお考えの方へ
[ 大阪・京都・神戸のホームページはこちら] -
中国エリア(広島・岡山)でお考えの方へ
[広島・岡山のホームページはこちら] -
九州・山口エリア(福岡・長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・山口)でお考えの方へ
[九州・山口のホームページはこちら]
この記事を書いた人
ウェデイング業界10年
3年のレストランウェディングのマネージャーを経て転職し1.5次会パーティーにて全国のウェディングをお手伝い中。会費制や1.5次会はもちろんホテルでのウェディングや少人数結婚式も多く手掛けお手伝いさせていただいたウェディングは380組以上。
美味しい食事とペットをこよなく愛するシテイガール-
« 前の記事を見る
【友人のみの結婚式】計画で失敗しないための注意点5選|親への報告は?
-
次の記事を見る »
【プロが解説】1.5次会のリアルな費用|手出し10万円は可能?
1.5jikai salon
サロンのご案内
ご相談やさらに詳しい内容は、1,5次会Partyサロンへ
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目10-29-5F
国際センター駅徒歩6分、名古屋駅徒歩9分
ご相談・ご来店は当日予約もOKです!
全国のサロン
(東京・大阪・福岡)
ご相談・ご来店は当日予約もOKです! -